-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は「わかめごはん、コチュジャン肉じゃが、ゆで野菜のごま酢あえ、牛乳」です。
給食で使っている大きな鍋は、煮物がとても得意です。味がよく染みた肉じゃがは、ごはんが進みます。
今日は、調味料と一緒にコチュジャンを入れました。コクが出て、いつもの肉じゃがとは違った味わいです。公開日:2025年05月21日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の給食は「山菜ごはん、ししゃもの石垣あげ、しめじあえ、かきたま汁、牛乳」です。
野山で採れ、食べることができる植物を「山菜」といいます。
山菜ごはんには、「わらび」と「ふき」を入れました。公開日:2025年05月13日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、「中華ちまき、ごま風味はるさめのあえもの、卵入りコーンスープ、牛乳」です。
今日は、こどもの日献立としてちまきを出しました。これからも、南央小の子どもたちみんなが元気に育ちますようにと願いを込めて、調理員さんが1つ1つ丁寧に包んでくれました。
公開日:2025年05月07日 13:00:00
更新日:2025年05月07日 16:26:50
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、たけのこごはん・ししゃものごま天ぷら・ゆで野菜の土佐じょうゆ・豆乳とん汁・牛乳 です。
たけのこは、春によく食べられる食材ですが、成長が早く、すぐに竹となってしまうため、生のたけのこを食べることができるのは3月から5月にかけての間だけだそうです。
今日は、たけのこと鶏肉、にんじん、干ししいたけ、油揚げを炒めてから調味料と一緒に煮て、ごはんと混ぜた、たけのこごはんにしました。公開日:2025年04月30日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、ごはん・メルルーサのマヨネーズ焼き・ごまだれゆで野菜・かきたま汁・牛乳です。
給食室では、使用する食材の検品を丁寧に行っています。メルルーサは、白身の魚でとても柔らかく、脂肪分が少ないことが特徴です。今日は、マヨネーズにエリンギや玉ねぎ、牛乳、生クリームを加えたソースをかけて、上からパン粉とパセリをちらして焼き上げました。
公開日:2025年04月25日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、「カレーライス・大豆入りゆで野菜・いちご・牛乳」です。
今日から1年生の給食が始まりました。大人気のカレーライスはルウから手作りしています。今年度も子どもたちにとって“楽しみな給食”になるよう、心のこもった給食作りをしていきます。公開日:2025年04月15日 13:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、
赤飯、ぶりの照り焼き、ゆで野菜のからしじょうゆ、かきたま汁、牛乳です。
赤飯は、大納言小豆という種類の小豆を使って、彩りよく炊き上げました。
今年度の給食も、今日で最後です。来年度からも安全でおいしい給食を提供していきますので、楽しみにしていてください。公開日:2025年03月21日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、
ちらしずし、ししゃもの石垣揚げ、ゆで野菜のだしじょうゆ和え、花かまぼこ入りすまし汁、いちご、牛乳です。
今日はひなまつり献立です。給食室で手作りした酢飯をごはんと混ぜたちらしずしや、花の形のかまぼこが入ったすまし汁、今が旬のいちごなど、彩り豊かにできあがりました。公開日:2025年03月03日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、
トマトガーリックトースト、サーモンチャウダー、にんじんとツナのゆで野菜、牛乳です。
今日は、なかよし班で活動している教室にそれぞれ集まって、6年生とのお別れ給食を行いました。5年生が中心となって配膳準備等を進め、6年生をもてなしました。どの班も楽しくお話ししながら給食を食べていました。公開日:2025年02月26日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 -
今日の献立は、
さわらの南部焼き、ゆで野菜のごまかけ、せんべい汁、牛乳です。
今日は、青森県の郷土料理が給食に登場しました。さわらの南部焼きは、しょうゆやみりん等で下味をつけ、ごまを振って焼きました。青森県では、ごまを多く栽培しているため、ごまを使った料理を「南部焼き」と呼ぶようになりました。せんべい汁は、小麦粉でつくられた南部せんべいを割って、汁物の中に入れています。公開日:2025年02月20日 12:00:00