日記ページ


検索
カテゴリ:6年
6年生 社会科見学

 12月10日(火)に国立科学博物館、国会議事堂へ社会科見学に行ってきました。

 国立科学博物館では、日本の自然や生命・科学技術の歩みについてグループごとに学習をしました。
 迫力のある模型や展示の説明文から「人類と生命の共存」について感じることができました。

 国会議事堂では、参議院の見学と特別体験プログラムとして模擬国会に参加しました。
 参議院の本会議場の中に入り、国会議事堂の歴史や構造、国会の進め方について説明を聞きました。社会科で学習した内容も多くあり意欲的に話を聞く姿が見られました。
 模擬国会では、代表児童が他校の児童と共に役割分担をして「未成年者禁煙・禁酒法改正案」についての会議を行いました。その場にいた全児童で押しボタン式投票をし可決されました。

101_2642

PC102388

PC102405

PC102440

公開日:2024年12月12日 16:00:00
更新日:2024年12月16日 12:06:06

カテゴリ:6年
日光移動教室3日目(6年生)

日光移動教室3日目

朝は元気にラジオ体操から。

時折、雨に降られながらも
日光東照宮や輪王寺を
見学することができました。

12:50現在
最後の見学場所をバスで出発したところです。

1719542798603

1719542798931

1719542798863

1719542798972

公開日:2024年06月28日 11:00:00
更新日:2024年06月28日 12:52:52

カテゴリ:6年
日光移動教室2日目(6年生) ★続報

お写真追加です
---------------------

16:20現在
お天気にも恵まれ、行程をスムーズに歩くことができたので、予定より早めに宿舎に付き、これから入浴等の時間です。

日光市内は、少し曇り空で
予定しているキャンプファイヤーが屋外でやるか
屋内になるかが検討中です。

6年生のみなさんは
体調不良者もおらず、みんな元気に過ごしています。

1719464981799

1719464981661

公開日:2024年06月27日 14:00:00
更新日:2024年06月27日 16:30:01

カテゴリ:6年
日光移動教室2日目(6年生)

日光移動教室2日目

参加のみんなは
元気に過ごすことができています。
朝は元気にラジオ体操から。

心配していたお天気にも恵まれ
爽やかな日光の風を感じながら
2日目を過ごしています。

湯ノ湖では10円を使って
化学反応を確かめることもできました。

華厳の滝、戦場ヶ原の一部、湯滝を巡っています。

1719465269891

1719464981623

1719464981756

1719464981702

1719464981505

公開日:2024年06月27日 14:00:00

カテゴリ:6年
日光移動教室1日目(6年生)

6年生の日光移動教室
本日1日目です。

少し早い集合時間ながらも
子供たちは元気いっぱい。
朝早くからの保護者の方々のお見送り
ありがとうございました。

バスで移動していき
さきたま古墳では、はにわづくりや
古墳、資料館見学をしました。

体調を崩したり、バス酔いをしたりする児童もおらず
元気に宿舎の方へ着いています。

1719385893775

1719385893878

1719385893925

1719385893962

1719385893835

公開日:2024年06月26日 16:00:00

カテゴリ:6年
プール準備【6月14日】

 来週のプール開きに向けて、6年生がプール準備を行いました。6年生は小学校生活最後の水泳指導となります。6年間の思いを込めて、掃除や道具の準備に取り組んでいました。南央小学校のみんなのために進んで働く姿がとても立派でした。
 今年度も安全に楽しくプール指導を行っていきます。

IMG_7557

IMG_7553

IMG_7556

IMG_7559

IMG_7562

公開日:2024年06月14日 15:00:00
更新日:2024年06月19日 19:49:26

カテゴリ:6年
6年生 社会科見学
IMG_3755

IMG_3757

IMG_3758

IMG_3767

IMG_3776

国会参議院では、議事堂内の見学を行い、その後、他校と一緒に法案の審議と採決をする模擬国会を体験しました。代表児童が委員長や委員役を務めました。昭和館では、戦中・戦後の暮らしの様子を実際に使われていた生活用品やパネル写真などで学びました。貴重な経験になりました。

公開日:2023年12月08日 09:00:00

カテゴリ:6年
6年生  クラス対抗リレー
101_1938

101_1958

5月末に6年生はクラス対抗リレーを行いました。
体育で学習したバトンパスや、各クラスでの作戦会議を生かし、全員が一生懸命ゴールに向かってバトンをつなぐ姿は非常に素敵でした。
これからもこういった行事や学習活動を通してクラスや学年の絆を深めていってほしいと思います。

公開日:2023年06月01日 18:00:00
更新日:2023年06月02日 09:41:40

カテゴリ:6年
家庭科エプロン作り 6年
P1060396

IMG_3532

IMG_3530

P1060398

 昨年11月から始まったエプロン作り。地域ボランティアの方々に、お手伝いに来ていただきました。慣れないミシンを使っての学習でしたが、達人の皆さん方に手伝っていただきながら作業を進めました。どの子にも、根気よく分かりやすく優しく教えてくださいました。そのお陰で、無事に全員の作品が完成し、玄関に飾ることができました。心より感謝いたします。

公開日:2023年01月27日 16:00:00
更新日:2023年01月28日 04:26:33

カテゴリ:6年
6年生になって・・・
P1060072

P1050988

P1050990

image5

image2

早いもので、6年生になって、4ヶ月が過ぎました。
入学式、1年生のお世話に始まり、日光移動教室や調理実習、全校遠足、なかよし班など、最高学年として様々な場面で活躍する姿があり、頼もしく感じました。

今年は、昨年実施できなかった調理実習も無事に行うことができ、みそ汁や野菜炒めなどのメニューを協力して作っていました。包丁の使い方や盛り付け、準備や片付けが上手にできるようになり、自信を付けていました。

プールでの水泳学習では、一人一人めあてをもって練習を重ねています。8月30日に予定している水泳記録会に向けて、どの子も張り切っています。

また、大島フェスティバルにおけるパレードに参加することになり、合奏の練習にも励んでいます。曲名は、子供達の大好きな「名探偵コナン」です。金管楽器を担当する児童は、正しくパワーのある音を出せるようになるまで、練習を重ねてきました。打楽器を担当する児童は、一定のリズムを歩きながら刻むのに苦労していました。本番では、練習の成果を発揮し、心を一つに素晴らしい演奏を響かせてくれることでしょう。

公開日:2022年07月22日 14:00:00
更新日:2022年07月22日 15:24:17