-
カテゴリ:3年
3年生最後の音楽授業 -
今年度の音楽の授業は最後となりました。
初めて習ったリコーダーの演奏を
2年生に聞いてもらいました。
少し緊張しましたが、5曲を最後まで演奏し、
2年生から大きな拍手をもらいました。また、この日は春の雪。
窓の外を見て大喜びでしたが、
残念ながら雪遊びとまではなりませんでした。公開日:2025年03月21日 18:00:00
更新日:2025年03月29日 11:34:13
-
カテゴリ:3年
クラブ活動見学 -
4年生からクラブ活動が始まります。どんなクラブがあって、どのクラブを希望するか決めるために、クラブ活動見学を行いました。見学の途中で、ダンスクラブの人たちといっしょにダンスする場面もありました。よく考えて、希望するクラブを決めてほしいと思います。また、4年生になって、楽しく活動している姿を見るのが楽しみです。
公開日:2025年01月31日 16:00:00
更新日:2025年02月03日 13:12:18
-
カテゴリ:3年
6年生を送る会出し物練習 -
お世話になた6年生を送る会の出し物の練習を学年で行いました。歌に合わせたダンス、呼びかけで6年生への感謝の気持ちを伝えます。
公開日:2024年02月21日 15:00:00
更新日:2024年02月22日 16:22:16
-
カテゴリ:3年
クラブ活動見学 -
3年生は、4年生から始まるクラブ活動を楽しみにしています。そんな3年生を対象に先日クラブ見学会がありました。今年度は運動系クラブ4、文化系クラブ4の合わせて8つのクラブがあり、それぞれのクラブを見学しました。
公開日:2024年01月30日 15:00:00
更新日:2024年01月31日 11:51:26
-
カテゴリ:3年
初めての書き初め練習 -
書写の学習は、3年生から毛筆になります。
これまでの習字の学習を生かして初めての書き初め練習を行いました。こどもたちは真剣な表情で書き初め用紙に筆を走らせていました。公開日:2023年12月21日 15:00:00
更新日:2023年12月22日 15:18:34
-
カテゴリ:3年
黒みつ工場見学 -
地域にある黒みつを製造している工場を見学してきました。外国を始め様々な地域から砂糖を仕入れ、おいしい黒みつを作っていることを学びました。毎朝、暗いうちから準備を始めているそうです。機械から出てきた黒みつを容器に入れるのは手作業で行っていました。仕事をしている人々の苦労も学ぶことができました。
公開日:2023年12月04日 15:00:00
更新日:2023年12月04日 17:00:18
-
カテゴリ:3年
3年 理科 チョウの成長 -
アゲハチョウとモンキチョウの卵を、大事に育ててきました。幼虫からさなぎになり、チョウに変身するのをみな楽しみにしています。
公開日:2023年05月09日 16:00:00
更新日:2023年05月12日 11:14:10
-
カテゴリ:3年
体操教室 -
12月20日(火)、体操教室が行われました。
プロ体操コーチの桑原俊さんをお招きし、「きれいでかっこいい開脚跳び」を目指して、跳び箱に楽しく取り組みました。コーチから「グー」「トン」「パッ」のリズムを教えてもらい、友達同士励まし合いながら練習を重ねることで少しずつ上達し、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。
授業が終わった後も「楽しかった。」「もう少しやりたい。」と話すなどまだまだ挑戦したい意欲に溢れていました。
公開日:2022年12月20日 13:00:00
更新日:2022年12月20日 17:43:02
-
カテゴリ:3年
3年生 理科(地面のようすと太陽) -
理科では、「地面のようすと太陽」についての学習をしています。遮光板を使って太陽の形をよく観察しました。太陽を直接見てはいけないルールを守り、観察カードに書くことができました。また、工作用紙を使って、影の位置を調べました。時間が経つことにつれて、影の位置が変わることに驚いていました。観察を通して、影の向きと太陽の位置の関係に気付くことができました。
公開日:2022年10月07日 16:00:00
更新日:2022年10月13日 13:06:20
-
カテゴリ:3年
3年生 算数(かけ算の筆算) -
夏休みが明けてから約3週間が経ちました。3年生は、運動会の練習に励みながら学習も頑張っています。
算数では、かけ算の筆算に猛特訓中です。夏休みにしっかりドリルワークをやってきた成果が出ているようです。計算ドリルの宿題も出しているので、ご家庭でもよく見ていただき、励ましの言葉を掛けていただけると幸いです。公開日:2022年09月09日 15:00:00
更新日:2022年09月09日 16:09:22