-
カテゴリ:校長
サマースクール -
今日から3日間のサマースクールが始まりました。そろばん教室、お話教室、英語教室、和太鼓教室、みんなそれぞれの教室で、楽しく、一生懸命に取り組んでいました。
公開日:2022年07月25日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生になって・・・ -
早いもので、6年生になって、4ヶ月が過ぎました。
入学式、1年生のお世話に始まり、日光移動教室や調理実習、全校遠足、なかよし班など、最高学年として様々な場面で活躍する姿があり、頼もしく感じました。
今年は、昨年実施できなかった調理実習も無事に行うことができ、みそ汁や野菜炒めなどのメニューを協力して作っていました。包丁の使い方や盛り付け、準備や片付けが上手にできるようになり、自信を付けていました。
プールでの水泳学習では、一人一人めあてをもって練習を重ねています。8月30日に予定している水泳記録会に向けて、どの子も張り切っています。
また、大島フェスティバルにおけるパレードに参加することになり、合奏の練習にも励んでいます。曲名は、子供達の大好きな「名探偵コナン」です。金管楽器を担当する児童は、正しくパワーのある音を出せるようになるまで、練習を重ねてきました。打楽器を担当する児童は、一定のリズムを歩きながら刻むのに苦労していました。本番では、練習の成果を発揮し、心を一つに素晴らしい演奏を響かせてくれることでしょう。
公開日:2022年07月22日 14:00:00
更新日:2022年07月22日 15:24:17
-
カテゴリ:校長
なかよし班活動 -
今回はなかよし班で遊びを考え、高学年がリードしながら班で遊びを楽しみました。
公開日:2022年07月14日 13:00:00
更新日:2022年07月14日 14:01:03
-
カテゴリ:校長
4年生 社会科見学 -
4年生は、水の学習の一環で、水再生センターと水の科学館にいきました。実際に施設を見ながら話を聞いて、今までの学習を確かめたり、新しいことを知ったりして、楽しく過ごしました。学習したことは、水新聞にまとめました。
公開日:2022年07月12日 15:00:00
-
カテゴリ:校長
オンライン集会 図書委員会発表集会 -
図書委員会が、委員会のメンバーや仕事内容の紹介、みんなへのお願いなどについて発表しました。
公開日:2022年07月12日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食(7/8) -
今日の給食は、いわしのかば焼き丼、豚汁、小玉すいか、牛乳です。
公開日:2022年07月08日 12:00:00
更新日:2022年07月11日 17:11:52
-
カテゴリ:校長
大島南央小学校 開校15周年記念児童集会 -
7月1日(金)に開校15周年記念児童集会を行いました。
PTA副会長、子供育成会会長のお二人のお客様からお祝いのご挨拶と、学校や地域の歴史のお話を伺いました。
昨年から準備をしてきた5年生は、調べ学習をもとに南央小クイズでみんなを楽しませてくれました。
6年生は、15周年新マスコットを作成し、みんなに披露しました。
最後は、3年ぶりに全校児童で南央小校歌を全曲歌いました。久しぶりに体育館に元気な歌声が響きました。
子供たちの手作りの児童集会は大成功でした。公開日:2022年07月06日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 理科(こん虫の育ち方) -
3年生は、理科で「こん虫の育ち方」について学習しています。子供たちが見つけてきたアゲハの幼虫をクラスで育ててきました。しばらくして、さなぎになり、その後成虫になりました。生き物会社を中心に毎日お世話をして、立派な黒いアゲハに成長しました。学習した後、自然に帰してあげました。
公開日:2022年07月01日 15:00:00
更新日:2022年07月01日 16:08:04
-
カテゴリ:給食
今日の給食(7/1) -
今日の給食は、開校15周年をお祝いする献立で、カツカレーライス、紅白ツナサラダ、メロン、牛乳でした。
お祝い献立の候補は給食委員会の児童が考えました。カツカレーを食べてみんなが元気になるように、という気持ちをこめています。ルウには、南央小の校章にちなみ、桜の形のにんじんを入れました。公開日:2022年07月01日 14:00:00
更新日:2022年07月01日 16:07:01
-
カテゴリ:校長
1、2年生 セーフティ教室 -
連れ去りの危険性や対処の仕方などについて学びました。
いざという時には、今日学んだ「いかのおすし」を思い出して行動してほしいと思います。
公開日:2022年06月24日 17:00:00