-
カテゴリ:校長
地域班メンバー顔合わせ -
地域班での1回目の集まりがありました。
班長さんの名前や顔を覚えたり、メンバーを確認したりしました。公開日:2022年05月19日 11:00:00
-
カテゴリ:校長
先生当てクイズ集会 -
今年度にいらっしゃった先生方をクイズ形式で紹介する児童集会を行いました。
先生方の小学校時代の意外な思い出に皆、盛り上がっていました。公開日:2022年05月19日 11:00:00
-
カテゴリ:校長
音楽朝会 -
今回の音楽朝会では、開校10周年の時のキャラクターの絵描き歌と、校歌の合唱を行いました。
2年間校歌が歌えなかったこともあり、今、どの学年でも校歌を覚えることに努力しています。
1、2年生は覚えがはやく、元気よく歌えていました。公開日:2022年05月19日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生 初めての調理実習 -
家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。安全に気を付けながら、ガスコンロを使いました。調理実習の流れを知り、協力しながら煎茶を入れることができました。
公開日:2022年05月17日 17:00:00
更新日:2022年05月19日 11:14:03
-
カテゴリ:1年
1年生 図工 クレヨンとなかよし -
5月11日(水)の1・3時間目にクレヨンを使った学習をしました。好きな色で塗りつぶしたり、でこぼこの素材を紙の下に置いてこすったりしました。模様が浮き出てくると、「わ~。すごい。」と歓声が響き渡っていました。
公開日:2022年05月11日 18:00:00
更新日:2022年05月13日 10:40:41
-
カテゴリ:1年
1年生 生活科 あさがおそだてる だいさくせん -
5月6日(金)の生活科の学習であさがおのたねを植えました。「あさがおそだてるだいさくせん」という学習のテーマをクラスで話し合って決めました。「まだ芽が出てない。いつ出るかな。」と友達と話している姿が見られ、芽が出ることを楽しみにしている様子でした。学校に来る楽しみの一つになっているようです。
公開日:2022年05月06日 15:00:00
更新日:2022年05月13日 10:40:11
-
カテゴリ:給食
今日の給食(5/6) -
今日の給食は、中華ちまき、舟きゅうり、わんたんスープ、ミルクゼリー、牛乳でした。
5月5日の端午の節句にちなみ、ちまきを作りました。味つけしたもち米を竹の皮で包み、釜で蒸しました。ひとつずつ包むのは手間がかかりますが、調理員さんが手際よく作業してくれました。公開日:2022年05月06日 14:00:00
更新日:2022年05月13日 10:39:06
-
カテゴリ:2年
2年生 新しいスケッチブックとそらまめ -
2年生になって初めての図工では、スケッチブックに絵を描きました。みんなのびのびと自分なりの絵を描き、よいスタートをきることができました。
1年生の時から育てているそらまめは、成長して白色と紫色の花が咲きました。早く実がなるのを楽しみにしています。公開日:2022年04月28日 16:00:00
更新日:2022年04月28日 17:02:46
-
カテゴリ:校長
委員会紹介集会 -
今年度の委員会が発足し、新6年生の委員長がそれぞれの委員会の活動内容やお願いなどを伝えました。委員長の顔を覚えてもらえるよう、あえてオンラインで行いました。
公開日:2022年04月28日 13:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 学年合同体育 -
4月28日(木)
4年生は、合同で体育を行いました。今回は、50m走・リレーに取り組みました。
リレーでは、それぞれのチームが「頑張れ!」と応援し合う姿がとても素敵でした。
チームリーダーを中心に、自分たちで話し合って走順や練習方法を決めて取り組むことができました。バトンパスでのリレーは初めてでしたが、少しずつ慣れてきた様子です。
学年合同の体育は久しぶりなので、大盛り上がりでした。
公開日:2022年04月28日 11:00:00
更新日:2022年04月28日 12:15:18