日記ページ


検索
カテゴリ:南央小職員室
大島地区環境浄化クリーン作戦【3年生】
20250627_142710

20250627_134925

20250627_134929

20250627_140956

20250627_142906

6月27日(金)
第43回「大島地区環境浄化クリーン作戦」が
実施されました。
大島地区で40年以上続いている
伝統ある取組となっています。

本校からは3年生が5校時に
四丁目公園、四丁目第二公園
四丁目団地中央広場のゴミ拾いを
校外委員のみなさまと共に実施しました。

自分たちの住む街は、自分たちがきれいにするの
目的のもと、3年生の子供たちは意欲をもって
きれいにしていました。

5.6年生は、ポスター作成の形で
参加しました。

児童の皆さん、ありがとうございました。

公開日:2025年06月29日 15:00:00

カテゴリ:給食
今日の給食
IMG_7626

今日の献立は、「赤飯、さけの塩こうじ焼き、カレーきんぴら、紅白すまし汁、牛乳」です。

6月30日は大島南央小学校の開校記念日です。27日は4年生が社会科見学で給食がないため、今日お祝い献立にしました。
昔から日本では、お祝いの日に赤飯を食べます。すまし汁には、おめでたい紅白の色をしたはんぺんを入れました。

公開日:2025年06月26日 14:00:00

カテゴリ:南央小職員室
学校公開 6年生「裁判所のはたらき」の授業
20250621_092046 (1)

20250621_090632

20250621_092805

学校公開へ多くの保護者、地域の方々に
ご来校頂き、感謝申し上げます。

6月21日には
6年生の社会「裁判所のはたらき」の授業で
前 広島高等裁判所長官 中山孝雄さんを
講師としてお招きし、お話をいだたくことができました。

裁判所のはたらきについて
6年生に分かりやすくお話をいだたき

後半には、6年生から質問があった
「どうして裁判官になったのですか」
「裁判官としての大変さ、思うこと、やりがいについて」
「忘れることがない裁判は?」等について
話していだたくことができました。

そのうえで、今 6年生に対して
「今のみんなには 社会を知ることが大切。
たくさんのことを経験して、考えて、行動していくことが大切な時期なんだよ」ということを教えていただきました。

なかなか、聞くことのできない貴重な話を聞くことができました。ありがとうございました。

公開日:2025年06月24日 20:00:00
更新日:2025年06月24日 22:44:05

カテゴリ:南央小職員室
ながチャレ計測と七夕かざり
20250619_083138

20250619_083247 (1)

20250619_083451

20250619_202613

暑い日が続くようになってきました。

みじかい練習期間の中で
本日、ながチャレ1回目の計測を行いました。
練習期間の中で、最高記録のクラスもあったようです。

そして、今 昇降口には
地域の方にいただいた七夕かざり(笹)の短冊に
子供たちそれぞれのお願いごとが書かれています。

今週末の学校公開の時に
ぜひご覧ください。

公開日:2025年06月19日 20:00:00

カテゴリ:5年
5年生 体力テスト

先日体力テストを実施しました。
5年生は高学年として、自分達の記録測定だけでなく、低学年・中学年のテストの測定の補助をしました。
分かりやすくやり方を教えたり、丁寧に記録を図るほか、「ナイス!」「やったね!」などの優しい声掛けをする姿が見られました。

体力テス

体力テスト

そふ

公開日:2025年06月17日 18:00:00
更新日:2025年06月19日 20:40:39

カテゴリ:給食
今日の給食
IMG_7584

IMG_7586

今日の献立は、「梅ごはん、肉じゃが、小松菜のあえもの、あじさいゼリー」です。

明日は入梅です。今が旬の梅を使った梅ごはん、あじさいをイメージしたあじさいゼリーにしました。あじさいゼリーは、カルピスゼリーをカップに流し入れて、その上にぶどうジュースで作ったゼリーを1cm角に切って乗せました。

公開日:2025年06月10日 14:00:00

カテゴリ:3年
自転車安全教室

自転車に安全に乗れるよう、城東警察の方が来てくれました。
走り始める前に、「右・左・右・右後ろ」を
自転車に乗りながら確認しました。

その後、「江東区自転車安全教室テスト」を行いました。
合格すれば、自転車運転免許証をもらうことができます。

当日、自転車を準備してくださった
保護者の皆様
ご協力ありがとうございました。

P6063132

IMG_0010

P6063127

公開日:2025年06月09日 17:00:00
更新日:2025年06月09日 20:42:25

カテゴリ:2年
2年生 そらまめのさやむき

生活科の一環として、旬の食べ物「そらまめ」のさやむきを行い、給食作りのお手伝いをしました。
みんな、初めて見るそらまめのさやの大きさに驚きつつ、楽しくむくことができました。

2年生がむいてくれた そら豆は
その日の給食に全校生でいただきました。
ありがとうございます。

そらまめ2

そらまめ3

そらまめ1

公開日:2025年06月07日 17:00:00
更新日:2025年06月09日 20:41:20

カテゴリ:南央小職員室
水泳指導が始まりました。

6月5日
今週から水泳指導が始まりました。

本校、今年度はじめての入水は
1.2年生が入ることができました。

1年生は本校のプールでのはじめての
水泳指導の時間でしたが
それを感じさせることがない位

伸び伸びと水遊びの時間を
楽しんでいました。

20250605_092709

20250605_093843

20250605_093825

20250605_094059

公開日:2025年06月06日 15:00:00
更新日:2025年06月07日 11:33:21

カテゴリ:4年
4年生 投げ方教室
IMG_9968

IMG_9969

IMG_9970

IMG_9971

IMG_9972

ジャイアンツアカデミーの
大田泰示コーチ、與那原大剛コーチをお招きし
投げ方教室を開いていただきました。
どの子にも分かりやすく教えていただき
キャッチボールやゲームを楽しみました。
この教室を通して、ボールの投げ方だけではなく「あいさつ」や「思いやりの心」についても学ぶことができ
とても有意義な時間となりました。

公開日:2025年06月05日 17:00:00
更新日:2025年06月06日 08:57:06