文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
江東区立大島南央小学校
アクセスカウンタ
アクセス総数
150775
今月のアクセス
465
今週のアクセス
80
昨日のアクセス
23
今日のアクセス
10
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
ホーム
日記ページ
校長あいさつ
学校概要
令和7年学校経営計画
学校だより
学年だより
ひまわり教室
学校行事予定
登校許可報告書
GIGAスクール
令和7年度いじめ防止対策基本方針
教育長の日記
令和8年度 新1年生保護者の皆様へ
服務事故防止宣言 スローガン
サイトマップ
リンク集
お子さんの学力向上のために大切なこと
児童・生徒の通学時の負担軽減について
令和7年度用自己評価表(R6年度)
操作方法
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
日記ページ
WHAT'S NEW
2025年07月31日 18:01:08
【5年生】三浦自然学校 ふりかえり
三浦自然学校3日目 午前中 村内オリエンテーリングの最中に 三浦市の防災無線 津波注意報から警報に変わったサイレンが鳴りました。 もともと、高台へ向かっていたグループが多数でしたので すぐに集合し、高台へある施設へ避難しました。 台風の接近に伴う海況悪化による シーカヤックからの 焼き板クラフトづくり 津波警報による避難と 予定外のことがいくつかありましたが 5年生のみなさんは、落ち着いた行
2025年07月30日 14:42:10
【5年生】三浦自然学校3日目その2
三浦自然学校3日目 5年生保護者様には 別途、ご連絡させていただいておりましたが 村内オリエンテーリングの最中に カムチャッカ半島付近地震による 津波警報が発令されたため オリエンテーリングを直ちに中断し 高台にあるヒルサイドへ 避難しました。 昼食をとり、退村式を終えたあと 予定より早めに宿舎を出発しました。 今はソレイユの丘に寄っており 帰りの道中も 子供の安全第一に帰途に着きます。
2025年07月30日 07:58:33
【5年生】三浦自然学校3日目その1
おはようございます。 三浦自然学校 3日目の朝です。 全員元気にすごしています。 ラジオ体操の後 浜辺に出て海を眺めて波の音を聞きました。 朝ごはんもしっかりと食べています。
学年だより
WHAT'S NEW
2025年07月10日 09:38:18
学年だより
☆令和7年度学年だより☆ 〈1年生〉 〈4年生〉 4月 5月 6月 7月 4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 8・9月 10月 11月 12月
お子さんの学力向上のために大切なこと
WHAT'S NEW
2024年11月21日 15:36:58
学習の進め方(お子さんと話し合ってみませんか)
ここをクリック
学校概要
WHAT'S NEW
2025年04月11日 13:28:32
学級編制・児童数
学年組 児童数 学年組 児童数 計 計 1年 1組 22 4年 1組 34 ー
2025年04月11日 13:22:17
学校概要
■学校へのアクセス 水面が美しくかがやく小名木川を南に携える本校は、 平成19年4月、旧大島中央小学校と旧大島南小学校の2校が統合してできた学校です。 ■校章の由来 統合母体校の大島中央小学校と、大島南小学校の校章を重ね合わせてできたこの校章は、両校の歴史の上に、それぞれの児童・保護者・地域が新たに気持
2025年04月10日 15:30:04
令和7年度 生活のきまり
令和7年度生活のきまり
令和7年度用自己評価表(R6年度)
WHAT'S NEW
2025年04月10日 15:33:30
令和7年度用大島南央小学校自己評価(R6)
令和6年度の学校経営計画の各項目について、保護者アンケート、児童意識調査、こうとう学びスタンダード定着度調査、東京都体力・運動能力調査、教職員の自己評価をもとに、学校評価の自己評価としてまとめました。 自己評価表
令和7年学校経営計画
WHAT'S NEW
2025年04月28日 15:37:34
令和7度学校経営計画
令和7年度学校経営計画
江東区立大島南央小学校
〒136-0072
東京都江東区大島4-18-5
TEL:
FAX:
このサイトについて
登校許可報告書
WHAT'S NEW
2023年09月12日 13:29:23
登校許可報告書
出席停止後に登校する場合は、記入の上 お子様に持たせて、登校させてください。 登校許可報告書(word版) 登校許可報告書(PDF版)
携帯用サイト
携帯電話から閲覧は
こちら
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら